原価率から売り値を算出する計算式

売価=仕入れ値÷原価率


むか〜し、やってた記憶があるが、店主は数字音痴だから覚えていない。
じゃあどうやって原価率を算出してるかって?

イメージです!

「売価って仕入れ値÷原価率って分かりますか?」
今日、mutsumiさんが簿記講座から帰って来てからそんな感じの話になった。
そんなん当たり前やないかい。
と思った方はこれ以上読まないでください!アホな会話が続きます。


「30円で買ってきたものを100円で売ったら原価率は30%だ!」
「じゃあ101円で売ったら?」
「うるさーい!30パー弱じゃ!」
計算式はメモ帳か何かに書いてたけど、理解してないのがバレバレやないかい・・

しかし、やはり簿記講師!mutsumiさんの解説はすばらしかった。
「ますたぁ、このペットボトルに水が40%残ってます。ペットボトルは1ですよね。じゃあ40%の水を40%で割る、四割を四で割ると1ですね。」

あ、残ってる水が原価でペットボトル満タンが売り値なのか!?この人天才なのか!?
いや・・たぶん私がアホなんだ・・(泣

ということで、理屈を把握して今日店主はまた一つ進化した。
そうだ!原価率・仕入れ値・売値の方程式をワンクリックで算出するプログラムを作ろっと!
いや、電卓で事足りるか・・
今日は眠たいから明日にしよっと。

ところで、いまの飲食業の原価率ってどのくらい?
10年くらい前はホテルが前後33%、粉もん屋(お好み焼きやうどん)で30%弱、居酒屋(個人店舗)では40%弱だった記憶がありますが、全国チェーン店の進出や飲酒運転の罰則強化などでだいぶ様変わりしてるようです。
特に某牛丼チェーンとか某ファミリーレストランなどでは、ワケワカメな価格設定の商品をチラホラ見ますが、全国規模の強みというか薄利多売というか・・競合同士のつぶし合い状態ですね。
有り得ない価格設定で商売すると必ずどこかで歪が出来るというのが店主の持論です。
低価格でお客を呼び込むために人件費にしわ寄せがきて俗に言う“ブラック”と呼ばれたり、もっと最悪なのは以前の焼肉生レバー問題のようにお客様にしわ寄せが来たりと三方良しとは思えません。

当店では18年前から中華そばの480円と餃子の350円は維持して頑張ってます。
食材のロスをなくすよう季節のメニュー構成を吟味して売り切れごめんで頑張ってます。

でも、消費税が改正されたら・・リンダまいっちゃう〜&また数字でパニクること間違いなし。

そして最後にもう一度言わせていただきます。
たっぷりと。

売価=仕入れ値÷原価率

・・です。

消費税・仕入価格・売上価格の自動計算プログラムはこちら
http://n-apc.com/edit/keisan.html


関連記事:
消費税・売価・原価率を算出できるプログラム 商売人必見か?頑張って作ったから使ってね!
増税後の景気はどんなん? 増税後四月半ばの流れは、ん〜マンダム。
消費税が本当に値上がりした! 消費税増税前&増税後の飲食店、消費税増税の影響は?
「新鮮市場きむら林店」6月open予定 きむらVSムーミーの仁義なき戦い勃発か?
消費税増税で消費税申告の注意点! 増税で、消費税の計算、めんどいな(字余り)
いろんなラーメン・中華そば 麺類特集〜いろんなラーメン・中華そば画像をボチボチ追加中。
浪花の餃子と激辛餃子のページ改造
そろそろ消費税増税に対して考えようか
お得なポイントサイト「お財布.com」

SEO・プログラム関連記事
お店の話・ローカルな話の記事一覧



最終更新日 2014/1/20
麺飯茶家浪花
香川県高松市林町1511-1


ちゃんとわかる消費税
(14歳の世渡り術) [単行本]